木組み工法
日本の建築技術に見入りました(*^_^*)
金沢城の観光ポイントでもある 菱櫓 五十軒長屋を見学しました。

菱櫓は一番高い櫓で石落しを多く持ち 実践的でありながら 美しい櫓です。
五十軒長屋は 普段は武器の保管庫であると同時に建物自体が 城壁を兼ねている。
石落しを多く備え 格子窓は鉄砲狭間となっていた。歩いても歩いても長~い。
橋爪門続櫓は 三の丸で戦闘が起きたときの指揮所。

中に入ると 木材の工法がよく判り 天井を見上げっぱなしでした(笑)
釘やボルトを一切使わない 「ほぞ」と「ほぞ穴」の巧みで精巧な技術に感じ入ります。

梁の太さ 精密で丁寧な仕事ぶりに 首が痛くなるほど見上げて見入りました(*^_^*)
天井板が張られていないので 木組みがよく判りました。


コンピューターグラフィック映像で 柱の組み方などが見られます。

外国人カップルが 床に座って熱心に見ながら時々 画面を指さして話していました。
建築学科の学生たちかもしれません。
日本の素晴らしい建築技術 しっかり学んで行ってね(*^_^*)

木組みの模型も展示されていました。

木組みの説明も添えられています。

屋根組の模型もあり 細かい部分まで良く見ることが出来ました。

なまこ壁の模型の展示です。

なまこ壁の説明です。

古地図や古文書をもとに 平成13年に忠実に復元されたという
菱櫓 五十軒長屋 橋爪門続櫓。
見て 触れて 歩いて・・・・・安政の頃の景観に触れたような気がします。
日本の素晴らしい建築技術と その緻密で丁寧な仕事ぶり
器用さと几帳面な日本人だからこその職人技に 深く頭が下がります。
あらためて日本の素晴らしさを誇りに思うと共に 誉れに思いました。
金沢城の観光ポイントでもある 菱櫓 五十軒長屋を見学しました。

菱櫓は一番高い櫓で石落しを多く持ち 実践的でありながら 美しい櫓です。
五十軒長屋は 普段は武器の保管庫であると同時に建物自体が 城壁を兼ねている。
石落しを多く備え 格子窓は鉄砲狭間となっていた。歩いても歩いても長~い。
橋爪門続櫓は 三の丸で戦闘が起きたときの指揮所。

中に入ると 木材の工法がよく判り 天井を見上げっぱなしでした(笑)
釘やボルトを一切使わない 「ほぞ」と「ほぞ穴」の巧みで精巧な技術に感じ入ります。

梁の太さ 精密で丁寧な仕事ぶりに 首が痛くなるほど見上げて見入りました(*^_^*)
天井板が張られていないので 木組みがよく判りました。


コンピューターグラフィック映像で 柱の組み方などが見られます。

外国人カップルが 床に座って熱心に見ながら時々 画面を指さして話していました。
建築学科の学生たちかもしれません。
日本の素晴らしい建築技術 しっかり学んで行ってね(*^_^*)

木組みの模型も展示されていました。

木組みの説明も添えられています。

屋根組の模型もあり 細かい部分まで良く見ることが出来ました。

なまこ壁の模型の展示です。

なまこ壁の説明です。

古地図や古文書をもとに 平成13年に忠実に復元されたという
菱櫓 五十軒長屋 橋爪門続櫓。
見て 触れて 歩いて・・・・・安政の頃の景観に触れたような気がします。
日本の素晴らしい建築技術と その緻密で丁寧な仕事ぶり
器用さと几帳面な日本人だからこその職人技に 深く頭が下がります。
あらためて日本の素晴らしさを誇りに思うと共に 誉れに思いました。
スポンサーサイト