太鼓の館
世界一の大太鼓
秋田県北秋田市にある「大太鼓の館」にいきました。

館内は写真は自由に存分に撮影してくださいとのこと。
存分に映してきました(*^_^*)
玄関を入ってすぐに展示されていた太鼓
太鼓と言うより大砲のような形です


バックの色紙は政治家や芸能人などが多数来館していました。


世界一の大きさを誇る大太鼓
太鼓は牛の一枚皮で作られてるので 現在の限界の大きさだそうです。



北秋田市(旧鷹巣町綴子(つづれこ)の祭りの様子。人と比べると太鼓の大きさがよく判ります。

様々の太鼓が展示されていました。一部ですが写真のみで掲載します。
一つ一つ丁寧で装飾も美しい。
















日本の太鼓も海外の太鼓も 叩いて良いとの表示のものも数点あり
来館者は叩きながら確認と楽しさを味わっていました。

太鼓の歴史や 作り方 祭り等で太鼓を叩くときの民族衣装なども展示されており
なかなか見応えのある楽しい館でした。
秋田にいらっしゃる機会がありましたら 是非お立ち寄りください。お薦めです(*^_^*)
暑い日が続きますが どうぞお健やかにより良い日々でありますように。
秋田県北秋田市にある「大太鼓の館」にいきました。

館内は写真は自由に存分に撮影してくださいとのこと。
存分に映してきました(*^_^*)
玄関を入ってすぐに展示されていた太鼓
太鼓と言うより大砲のような形です


バックの色紙は政治家や芸能人などが多数来館していました。


世界一の大きさを誇る大太鼓
太鼓は牛の一枚皮で作られてるので 現在の限界の大きさだそうです。



北秋田市(旧鷹巣町綴子(つづれこ)の祭りの様子。人と比べると太鼓の大きさがよく判ります。

様々の太鼓が展示されていました。一部ですが写真のみで掲載します。
一つ一つ丁寧で装飾も美しい。
















日本の太鼓も海外の太鼓も 叩いて良いとの表示のものも数点あり
来館者は叩きながら確認と楽しさを味わっていました。

太鼓の歴史や 作り方 祭り等で太鼓を叩くときの民族衣装なども展示されており
なかなか見応えのある楽しい館でした。
秋田にいらっしゃる機会がありましたら 是非お立ち寄りください。お薦めです(*^_^*)
暑い日が続きますが どうぞお健やかにより良い日々でありますように。
スポンサーサイト